【YouTube動画】必要な機材は意外と少ない【iPhoneだけでもOK】
YouTubeで動画投稿を始めるとき、多くの人は「高い機材を買い揃える必要がある」と勘違いしています。
確かに、機材にお金をかけるほど、綺麗な映像が撮影できるのは間違いありません。
が!!
実際のところ、iPhoneくらいの性能があれば十分なんです。
要は「どういう動画を投稿したいか」で、機材に必要なスペックが変わる、ということ。
そこで今回は「YouTubeデビューするのに、実はそんなにお金はかからないよ」というテーマでお話します。
こんな人向け
- YouTubeに挑戦してみたい
- 必要な機材を知りたい
- 無駄に高い買い物をしたくない
強いこだわりがなければ、ほぼお金をかけずにYouTubeデビューできますよ。
YouTube動画の投稿に必要な物まとめ
ちょっと拍子抜けするかもしれませんが、最低限必要になるのは、たった3つ
。
コレさえあればOK
- 撮影機材
- パソコン
- 編集ソフト
品質は「無料アプリレベル」に留まりますが、凝った編集をしない人は、それだけでも十分です。
詳しく深掘りしていきますね。
YouTube用の撮影機材は一眼レフorスマホ
映像にこだわる人は一眼レフ、予算をかけたくない人はスマホ撮影が一般的です。
YouTube用一眼レフといえばこの2つ
ただし、かなり高いので、個人的にはここまで高価な機材は不要だと思っています。
コンパクトなアクションカメラも人気
一眼レフだと「ガチ感」が出るので、街中での歩き撮りなどは、ちょっとやり辛い。
イマ買うならこの2つ
一眼レフほどのボケ感はありませんが、十分すぎるほど美しい映像が撮れます。
「パッと出してサッと撮れる」手軽さが人気の理由です。
動画編集はパソコン推奨
スマホ撮影なら、そのままアプリをダウンロードすれば、それだけで編集まで完結します。
動画編集はMacがおすすめ
- iMac:据え置き型はコスパが高い
- MacBook Pro:処理能力の分、価格も高い
- MacBook Air:若干のスペック不足感はあるが安い
編集するのは自宅のみ、という場合はぜったいiMacがイイです。
予算を抑えたいなら、今は2020年モデルのMacBook Air
が最適だと思います。
動画編集ソフトはFinal CutかPremier pro
将来的に「動画編集で稼ぎたい」という気持ちがあるなら、業界での使用率が高いソフトを使っておいた方がイイです。
動画編集ソフトはだいたいこの2つ
Final Cut Pro X
:Macとの相性が良く、買い切りでずっと使えるPremiere pro
:WindowsでもMacでも使えるが、月額課金が必要
ただ、機能が制限されていたりするので、ストレスを感じるかもしれません。
とりあえず「動画編集はパソコンの方が良さそうだな」くらいに理解してもらえればOKです。
YouTube動画の品質を上げたいときはコレが必要
実際に動画編集を始めてみると、下記のような不満を感じることが多いと思います。
不満
- 音声が悪い・音量が安定しない
- 暗い場所でのノイズがヒドイ
- 手振れが気になる
こういったときに必要なのが、下記の3つ。
品質UPに必要なアイテム
- 外部マイク
- 照明
- 三脚・ジンバル
外部マイクの有無で音質は劇的に変わる
iPhone動画だと「なんか声ちっさいんだけど…」となりがちですが、この問題は外部マイクを使うだけで解決します。
人気の外部マイク
- VideoMicro:みんなだいたい使ってる
- VideoMic Pro+:名前の通りプロ向け
VideoMicroについては、レビュー記事も書いているので、詳しくは下記リンクからどうぞ。
関連記事【外部マイクの選び方】コスパならRODEのVideoMicroが最強【iPhoneでも使える】
暗い場所での撮影は照明が必須
特にスマホでは、暗い場所の撮影でノイズが入りやすいので、しっかりした照明が必要。
用途別にピックアップ
カメラに装着して使うタイプの照明は、かなり万能なのでおすすめです。
三脚・ジンバルで動画の安定性が変わる
最近のスマホや、アクションカメラは手ぶれ補正も優秀ですが、やっぱりジンバルのヌルヌル感には敵いません。
おすすめのジンバル
だいたい1万円前後で、手持ちのスマホ撮影がグレードアップします。
関連記事【iPhone用ジンバル】Osmo mobile2とSNOPPA ATOMを比較【レビュー】
関連記事【Smooth Q2レビュー】最もコンパクトなスマホ用ジンバルを購入した感想
おすすめの三脚
- COMPACT Action:一眼レフ用なのに軽い
- PIXI:非常にコンパクトで愛用者が多い
ただ、僕の経験上、上記の2つは間違いありません。
価格も安いので、是非。
関連記事【三脚の選び方】旅行用ならマンフロットが最強【比較しつつおすすめポイントを解説】
僕が使っている機材&ソフトを完全公開
さて、では最後に僕が実際に使っている機材をすべて公開
します。
マイアイテム
- 撮影機材:EOS Kiss X6i&iPhone8
- 三脚:マンフロット
- 外部マイク:Rode
- 照明:Ulanzi
- パソコン:MacBook Air
- 編集ソフト:Final Cut Pro X
- 有料サービス:Motion Elements
撮影は一眼レフとiPhoneの2台体制
EOS Kiss X6iはCanonの一眼レフ。
中古品であれば、メルカリで3万円前後で購入できます。
撮影機材の使い分け
- メインの固定撮影:一眼レフ
- 歩き・動きのある撮影:iPhone
三脚はマンフロット
三脚については、もうマンフロット製品
以外は使う気になりません。
ミニ三脚も併用してます
- メインの三脚:COMPACT Action
- サブ用途:PIXI
撮りたい映像によって、使い分けする必要があるので、僕は2つ使っています。
関連記事【マンフロット】PIXIはコスパ最高のミニ三脚【メリットとデメリットを解説】
外部マイクはVideoMicro
外部マイクって、デザインがパッとしない物が多いんですが、VideoMicroはオシャレ。
僕の用途
- 一眼レフ用
- iPhone撮影用
- 動画編集時のアフレコ
- ゲーム実況用のマイク
初心者はだいたいVideoMicroを買ってる感があるので、間違いない製品です。
照明はUlanzi
Ulanziは、一眼レフに直接取り付けるタイプの照明です。
Ulanziの良いところ
- めっちゃ明るい
- 外部マイクも接続できる
- 価格が安い
明るさ調整もできるので、室内撮影から野外まで幅広くカバーできています。
パソコンはMacBook Air
2018年モデルを使用していて、軽い編集なら問題なくこなせます。
スペック紹介
- CPU:1.6 GHz デュアルコアIntel Core i5
- メモリ:8G
当然、予算が出せるならProやiMacがおすすめ。
僕も近い将来、買い替えの予定です。
編集ソフトはFinal Cut Pro X
「やっぱりMac使うならFinal Cutでしょ!」という感じで決めましたが、僕にはこれで正解でした。
最初はどちらかで迷った
- Premire Pro:月額課金が続く
- Final Cut:1度買ったらずっと使える
でもやっぱり、月額課金がずっと続くのはちょっと嫌だなと思ったのが最終判断。
Macとの相性がよく、慣れたら使いやすいので、僕はFinal Cutで満足しています。
有料サービスはMotion Elements
テロップや効果演出だけでなく、オシャレな音楽もダウンロードできる有料サービスです。
Motion Elementsのメリット
- BGMのラインナップがハンパない
- オシャレな演出が豊富
- ダウンロードすればずっと使える
- もちろん著作権フリー
手元に残った素材は、解約後も自由に使えるので、僕は大きなメリットを感じました。
公式サイトでは無料でダウンロードできる素材もあるので、一度見てみると面白いですよ。
まとめ:YouTubeデビューするのは簡単!
最初から「最高品質の動画を投稿するんだ!」と意気込む必要はないです。
買っておいて損しない物
- 外部マイク
- 三脚
今回紹介したアイテムを参考に、あなたに合った撮影環境を整えていってください!