【初心者向け】株で投資先を探す時に参考になる指標【ROEとROAを理解しよう】

投資

投資初心者

「株を始めてみたけど、どの企業の株を買えばいいのか分からないなあ。参考になる指標ってあるんだろうか?」

本記事ではこのような疑問にお答えします。

株式投資において参考にすべき指標はいくつかあるのですが、本記事では会社の収益性を測る指標であるROEとROAについて解説していきます。

ROEとROAを理解することによって、その企業がどれだけ効率的に利益をあげているのかを分析できるようになるので、しっかり理解しておきましょう。

この記事の内容

  • ROEとは?
  • ROAとは?
  • ROEとROAを分析するときの注意事項

株で投資先を探す時に参考になる指標はROEとROA

投資のアイキャッチ画像

初心者にとっては、株式関連の言葉ってよく分からないものばかりで混乱しがちですが、最初は全て理解する必要はありません。

ROEとROAは比較的簡単な指標ですので、ご安心を。

ROEとは?

ROEとは純資産利益率のこと。

自己資本に対してどれだけの利益が生み出されているかを示すものですね。

ROEの計算式

当期純利益 ÷ 自己資本 × 100

ただこういった計算式を出されても初心者には難しいと思いますので、簡単な例をあげて説明しましょう。

例:1000円で売れる商品を販売しているA社とB社があり、それぞれ10個の商品を流通させたとします。

  • A社:商品を作るための原材料の仕入れを300円で行った
  • B社:商品を作るための原材料の仕入れを400円で行った
A社は資本金3000円(300円×10個)を使って、7000円の利益(1個あたりの利益は700円)を得ました。

⇨ROEは3000 ÷ 7000 × 100で42%になります。

一方B社は資本金4000円を使って、6000円の利益を得ました。

⇨ROEは6000 ÷ 4000 × 100で15%になります。

これらはあくまでも例なので、数字だけ参考にしてもらえればと思いますが、A社の方がB社よりも効率的に利益をだしていることが分かると思います。

つまり、どれだけのお金を使って、どれくらいの利益をあげているのかを知るために使う指標がROEということです。

ROEが高いほど自己資本を効率的に運用できているといえるので、投資先に選ぶならROEが高い企業を選択するのが良いでしょう。

一般的にはROE10%〜20%が優良企業だと言われていますが、業種別に平均のROEが違ったりするので、良さそうな企業を見つけたら同業他社と比較してみて、ROEが高い水準なのか低い水準なのか比較するのを忘れないでくださいね。

ROAとは?

ROAとは総資産利益率のことです。

負債と純資産合わせた総資産を使ってどれだけ利益をあげたかを示す指標ですね。

ROAの計算式

当期純利益 ÷ 総資産 × 100

先ほどのROEの『自己資本』の部分が『総資産』に変わったものと理解してください。

分かりやすく言うと、自分のお金だけでなく銀行などから借りたお金も含めて、どれだけの利益をあげているかを示しているということです。

総資産とは自己資本と負債を含めた全ての資産ということなので、当然計算式の分母はROEよりもROAの方が大きくなります。

一般的には5%を超えていると良いと言われますが、これも先ほどと同様に同業他社との比較が必要ですね。ROAを高くする方法としては収益性を上げることだけではなく、分母である総資産を減らすのもひとつの方法です。

例えば、複数の工場を所有しているとして、その中から採算の悪い工場を売却すれば総資産は減ります。でも減った資産は利益を生まない資産だったので経営的には良い判断ですよね。

ROAを理解することで、総資産をいかに効率的に運用できているかを判断できるので、ココもしっかり理解しておきましょう。

ROEとROAを分析するときの注意事項

h2用画像

ROEとROAを分析するときに、同業他社との比較も必要だと説明してきましたが、それだけでは不十分なケースがあります。

企業が初期投資の段階なのか、成長中の段階なのか、成熟しきった段階なのかによってROEやROAが変わってくるので、一概に企業を横並びで比較するだけでは見えてこないものがあります。

冷静に考えると分かるのですが、会社というものは初期投資で赤字から始まり、徐々に黒字になっていくものです。

例えば最新設備を備えた工場を新設したすると、工場がフル稼働するまで先行投資期間が続くために純利益は減少しますよね。負債が増えた分、総資産が増えます。

こういう状況を分析すると、将来的に大きな収益をあげる可能性のある企業も、先行投資期間であればROEもROAも低いという状況がありえるんですね。

ROEやROAが高い企業が注目されがちですが、企業を細かく分析して、なぜROEやROAが低くなっているのかその理由まで分析することが大切です。

そこまで分析している人はそんなにいないので、ココを抑えておくと長期投資においてかなり有利になりますよ。

将来的にROEとROAが高くなりそうだけど、今は先行投資期間なので低くなっている、今のうちに買っておこう。

こういう思考ができるようになれば優秀な長期投資家の仲間入りです。

まとめ

本記事では会社の収益性を測る指標であるROEとROAについて解説しました。

今回紹介したROEとROAはもちろん大切ですが、PERやPBRといった初心者には必須の指標もあるので、総合的に判断して投資先を選んでいきたいですね。

関連記事【初心者の株式投資】移動平均線、ボリンジャーバンド、RCIを理解しよう【テクニカル編】

関連記事【初心者の株式投資】まずは3つの指標を理解しておけばOKです【ファンダメンタルズ編】