【ソロキャンプで何する?】のんびりした時間の過ごし方
ソロキャンプをした事がない人は、おそらくこんな疑問を持っているはず。
「いったいキミは、ひとりでどんな風に過ごしているの?」
ということで今回は「ソロキャンパーは、どんな風に時間を過ごしているの?」というテーマでお話したいと思います。
こんな人向け
- ソロキャンパーになりたい
- ひとりで楽しむ方法が知りたい
- ストレスで心が病んでしまってる
「焚き火のパチパチという音を聴きながら、満点の夜空を眺める」なんて、リラックス効果絶大です。
日々のストレスに押しつぶされそうな人、マジでソロキャンプおすすめッス。
ソロキャンプの魅力は?どんな人におすすめ?
彼女とのデュオキャンプも楽しいですが、やっぱり僕はソロキャンプが大好きです。
理由
- 全てが自由
- 他人に振り回されない
- キャンプは「四季」を感じる遊び
あなたは、最近いつ「自由」を感じましたか?
ソロキャンプでは全てが自由
好きな物を食べ、眠くなったら寝る。
- 忙しい日常:目の前のことに必死で、自分を見つめる暇もない
- ソロキャンプ:のんびりした時間の中で、自分の気持ちを整理できる
現代人には、ソロキャンプが必要だ!
ひとり行動は他人に振り回されない
ソロキャンプでは、あなたの行動を邪魔する者は、誰もいません。
- 待ち合わせに遅れてくる
- 急な予定変更には同意が必要
- ケンカしたら楽しい時間が台無し
僕に友達がいないことがバレそうですが、かなり本気でそう思っています。
せっかくの休日だもの、自分の好きなように過ごしたい。
キャンプは「四季」を感じる遊び
キャンプにハマる前の僕は、圧倒的にインドア派だったので、四季を感じることなんてありませんでした。
キャンプが四季を教えてくれた
- 春:お花見キャンプ
- 夏:ホタルキャンプ
- 秋:紅葉キャンプ
- 冬:キャンプで食べる鍋が最高
去年の秋に行った紅葉キャンプでは、とても幻想的な風景にも遭遇。自然ってやっぱり凄いですわ。
その時のキャンプ動画
ソロキャンプはこんな人におすすめ
さっき「現代人にはソロキャンプが必要」と言ったばかりですが、もう少し具体的に言語化してみます。
おすすめな人
- ストレスがたまりやすい人
- 何か趣味を探している人
- 写真を撮るのが好きな人
キャンプギアはオシャレな物も多く、インスタ映えします。
僕はカメラも趣味なので、ソロキャンプとの相性は抜群でした。
ソロキャンプで「のんびりした時間」を過ごす方法
ここからは、ソロキャンプでは「具体的にどんなことをしてのんびり過ごすのか」という内容でお届けします。
具体例
- 読書
- キャンプ飯を食べる
- 焚き火
- 景色を楽しむ
ただ、本音を言わせてもらうと「ボーッとしているだけでも幸せ
」です。
Kindleで読書する
自然の中で好きな本をじっくり読みふけるのは、非常にリラックスできます。
- 自己啓発本を読んで自分を見つめ直す
- 小説の世界に没入する
- ビジネス書で知識をアップデートする
キャンプブームでKindleの売り上げが爆増したという噂も、あながち間違いではないのかもしれません。
キャンプ飯を食べる
わざわざ手の込んだ料理を作る必要はありません。
ポイント
- キャンプで食べるご飯は全て「キャンプ飯」
- 炭火で焼肉が最強
- 冬に外で食べる鍋は一生忘れられない美味しさ
これは体験した者にしか、味わえない感情かもしれません。
焚き火はキャンプの醍醐味
個人的には「焚き火をしないキャンプはキャンプじゃない」とさえ思うほど。
- ぼーっと焚き火を眺める
- パチパチと鳴りながら舞う火の粉
- 見上げると満天の星空
焚き火と缶ビールがあれば、無敵のソロキャンプ
が完成します。
景色を楽しむ
ソロキャンプで初めての場所を訪れ、新鮮な景色を楽しむ。
キャンプで遭遇した美しい景色
- 海が一望できるキャンプ場で見た朝日
- 島の高台から見えた夜景
- 美しいグラデーションの夕焼け
ソロキャンプをしている間は、日常のアレコレを忘れて、美しい景色を楽しみましょう。
まとめ:ソロキャンプは何もしなくたって楽しいよ
ソロキャンプでの過ごし方は、結局のところ人それぞれ。
あなたがしたいように過ごすのが、1番の正解です。
僕の楽しみ方
- テントとギアのレイアウトを楽しむ
- ビールを飲み、つまみを食す
- 夜は焚き火で癒される
キャンプはお金のかかる趣味ですが、それだけの価値が絶対にある。
あなたもきっと、ソロキャンプにハマるはず!
人気記事【スノーピークのテントおすすめ9選】ソロ〜ファミキャンまで完全攻略