【公開】TAFTの値引き額と交渉術を解説

「ダイハツのTAFTってどれくらい値引きしてもらえるんだろう?出来るだけ安く買いたいなあ」
今日はこんな疑問にお答えします!
この記事の内容
- 実際に契約した値引き額を公開
- 誰でもできる交渉術を紹介
この記事を読めば、あなたもガッツリ値引き交渉できるようになりますよ!
TAFTの値引き額を公開する
2020年6月10日に発売されたTAFTですが、僕は翌日に契約を決めました。
さっそく結果からお伝えします。
最終値引き額は、166,000円でした。
内訳
- 車両価格で44,000円引き
- オプションで122,000円引き
10万円値引きできれば良い方なので、今回は「大勝利
」と言えるでしょう。
車両価格は44,000円値引き
同じダイハツでも、販売地域などによって、車両価格の値引き額は変わります。
需要で値引き額は変わる
- 都会:車が売れにくいので、値引き額は増える傾向
- 田舎:車が必須の田舎ほど売れやすいので、値引き額は少なくなる
そんな時は「今後長い付き合いができるかどうか、判断したいので、車両価格は限界まで値引きしてください」と言えばOK。
その担当者が信頼できるかどうかも判断できるので一石二鳥です。
オプションで122,000円値引き
TAFTには「メッキパック」というオプションがあるのですが、キャンペーンで無料(相当額を値引き
)になりました。
オプション値引きの内訳
- 特別キャンペーン:40,000円値引き
- その他オプション:82,000円値引き
終わっていたとしても「メッキパック無料にしてくれたら契約を決める
」と伝えれば、希望はあります。
誰でもできる値引き交渉術を紹介
先ほどから少し触れていますが、ここからは僕が実際にやった交渉術
を紹介。
ポイント
- ライバル車種と迷ってるアピール
- ネットの情報を材料にする
- 最後のダメ押しで「おまけ」をゲット
ひとつずつ深掘りしますね。
ポイント①:ライバル車種と迷ってるアピール
TAFTは「ハスラーキラー」と言われています。
例:TAFT見積もりが200万だった場合
- ハスラーが195万だからなあ…
- 同じくらいになればなあ…
- この後スズキに行く予定だったけど、値下げしてくれるならこのまま決める
事前にハスラーの見積もりを出してもらっておくと、より効果的です。
ポイント②:ネットの情報を材料にする
調べれば、いくらでも情報が出てくる便利な時代。これを活用しない手はありません。
- YouTube
- Google検索
- 各種SNSの投稿
ディーラーも信頼を失いたくないので、下手に値引きを渋ることは出来なくなるでしょう。
情報を武器に、値引き戦を勝ち抜いてください!
ポイント③:最後のダメ押しで「おまけ」をゲット
僕の場合は、TAFTのロゴ
(5,000円くらいのオプション)をおまけしてもらいました。
手順
- おまけして欲しいオプションを決める(内緒にしておく)
- それを含めずに見積もりを出す
- 値引き交渉する
- めっちゃ悩むフリする
- オプションをおまけしてくれたらもう決めちゃう!
この流れでイケます。
まとめ:値引き交渉は絶対やろう
新車を買うと、そのディーラーとは長い付き合いになります。
誰でもできる交渉術
- ライバル車種と迷ってるアピール
- ネットの情報を材料にする
- 最後のダメ押しで「おまけ」をゲット
あなたの値引き交渉が、大成功することを願っています!