【安全】災害に備えるなら大容量ポータブル電源が最強【まだ間に合う】

CAMP ガジェット

台風や地震などの自然災害は、日本に住んでいる限り、決して避けることはできません。

しかし、多くの人は「自分には関係ない」と他人事のように考えています。

恥ずかしながら僕もその1人でした…。考えを改めるキッカケになったのは、2020年の台風10号史上最強クラスの勢力に発達した自然災害に対して、恐怖を感じずにはいられませんでした。

いつ発生するか分からないからこそ、自分や家族を守るために、今から備えておくべき。

ライフラインが止まったことを想定した際、絶対に持っておくべきなのが大容量ポータブル電源です。

ポータブル電源のメリット

  • スマホの充電切れを防ぐ
  • 熱中症対策の扇風機
  • 寒い冬は電気毛布
もしかすると、あなたの生活は明日にでも一変してしまうかもしれません。

「あのとき準備しておけば…」と後悔する前に、万全な備えをしておきましょう。

この記事は、そんなあなたのお手伝いをさせていただきます。

この記事で紹介するポータブル電源

災害時には大容量ポータブルが最強

総務省消防庁が発表した、災害による被害者数を見れば、備えることの大切さが分かります。

直近の災害被害状況

  • 2020年7月の九州豪雨:死者82名・負傷者29名
  • 2019年台風19号:死者91名・負傷者384名
  • 2018年北海道胆振東部地震:死者43名・負傷者782人
北海道の地震では295万戸の停電も発生しており、不安な夜を過ごしたことは想像するまでもないですね。

こんなとき安心できるかどうかは、大容量のポータブル電源の有無にかかっています。

大容量ポータブル電源が役立つシーン

ポータブル電源は容量が多いほど、長時間の使用が可能です。

災害時のライフラインがいつ復旧するか分からない状況では、心強い味方になります。例えば、バッテリー容量が120,000mAhだと、ザックリ下記のような使用感。

120,000mAh使用例

  • スマホ:30回フル充電
  • ノートPC:30時間のWeb閲覧
  • 扇風機:20時間
  • 電気毛布:20時間
  • 石油ファンヒーター:8時間
特にスマホは貴重な情報源なので、充電切れは死活問題になります。

夏は熱中症対策で扇風機冬は凍傷対策で電気毛布といった家電を動かせるのも大きなメリットです。

ソーラーパネルがあれば長期間の停電も安心

大容量のポータブル電源も、バッテリー容量がゼロになれば使えなくなります。

そんな時にソーラーパネルがあれば、停電時もポータブル電源の充電が可能に。すぐにインフラが復旧しなかったとしても、ポータブル電源に電気を供給する手段があれば安心です。

評判の良いソーラーパネル

いずれも有名なアウトドアメーカーです。100W以上の高出力に対応しているので、たいていのポータブル電源は充電できます。

ちょっと値段が高いですが、日常生活に活用すれば、大きな節電効果が期待できます。

太陽光パネルの工事が数十万することを考えると、むしろ安いと言えるでしょう。

関連記事【レビュー】Jackery 240とソーラーパネルをセット購入した感想

大容量ポータブル電源の選び方と注意点

では次に、ポータブル電源の選び方と注意点について解説していきます。

確認すべきポイント

  • バッテリー容量
  • 出力端子の種類と数
  • 安全性

バッテリー容量が大きいほど重量も増える

容量の表記としてはmAhWhで記載されています。

当然、その数値が大きいほどバッテリー容量が大きいということなのですが、それに伴って本体の重量やサイズも増える傾向にあるので注意。

Whの参考値

  • 200Wh前後:ちょっとしたレジャー向き
  • 300Wh:宿泊を伴うアウトドアなど
  • 400Wh以上:防災用など非常時に活躍
災害対策で購入するなら400Wh以上の大容量ポータブル電源が良いでしょう。

価格がネックなら、200Wh程度の物なら妥協点ですが、ソーラーパネルはあった方がいいですね。

ただ、ソーラーパネルも一緒に購入すると、いずれにせよ出費が多くなるので注意。

出力端子の種類と数

使いたい機器に対応した出力ポートがあるかどうかは、しっかり確認しておく必要があります。

出力端子の種類

  • USB端子
  • DC電源
  • AC電源
  • シガーソケット
また、複数の機器で同時に使いたい場合、出力端子の数も重要。

使用する機器を考えて、最適な端子を搭載したポータブル電源を選ぶ必要があります。

安全性の基準はPSE検査合格品

バッテリーが発火して事故が発生したというケースがあります。

こういった事故を引き起こす可能性がある商品を購入しないためには、PSEの試験基準に適合した商品を選ぶようにしなければなりません。

PSEとは

電気用品安全法のこと。公式ページから説明文を一部抜粋したのが下記。

この法律で定められている規制には、未然に危険・障害の発生を防ぐための流通前規制と、発生した危険・障害の拡散を防ぐための流通後規制があります。

非常時に備えて購入しておくなら、こういった安全性についても気にしておきたいですね。

ポータブル電源購入時の注意点

気にしておくべきはポータブル電源の出力波形と、家電の対応周波数

出力波形

  • 正弦波:家庭用の電気に近い為、ほとんどの家電を動かせる
  • 短形波:扇風機や照明などは使えるが、パソコンなど精密機器は使えない

ポータブル電源の出力波形によって、使える家電が変わってくるので注意しましょう。

いろんな用途で使いたいなら正弦波が良いですが、価格が高い傾向。精密機器は使わないということであれば、短形波のポータブル電源を選べば出費を抑えられます。

地域によって周波数が違う

  • 西日本:60Hz
  • 東日本:50Hz
日本で供給されている電力は西と東で周波数が違います。家電製品には、対応している周波数があり、適応していない場合は使えないので注意。

50/60Hzと記載があれば西日本でも東日本でも使えます。どちらかしか記載されていない場合、片方の周波数には適応していないので、購入時は注意が必要ですね。

大容量・安全性・格安という面からそれぞれおすすめを厳選した

ここまでの内容を踏まえ、最後に「大容量・安全性・格安」という面から、それぞれおすすめのポータブル電源を厳選しました。

厳選リスト

大容量で選ぶならエナーボックス

エナーボックスの画像

エナーボックスバッテリー容量は444Whです。防災用に備えておくなら、これくらいの容量があると安心。

さらに、他社と比べて優れている点が「変換効率」です。電気を供給する際、どうしても変換ロスが発生してしまう為、普通は表記されている容量の70%ほどしか実可動できません。

エナーボックスの変換効率は95%以上

エナーボックス説明画像

これだけ高効率で変換できれば、ほぼ表記通りのバッテリー容量を実使用できる。これは他社製品にはない強みです。

例えば500Whの記載があっても、変換効率が80%なら400Whしか実際には使えません。

実際に使える容量が大きいという点で、エナーボックスは非常に優秀です。

安全性で選ぶならPowerArQ2

PowerArQの画像

PowerArQ2は当然、PSE規格をクリアしていますが「一般社団法人防災安全協会から推奨」もされています。

公式HPの画像

一般社団法人防災協会の推奨画像

画像にある通り、「災害時でも安心・安全に使用できる商品」なので、安全性で選ぶならPowerArQが第一候補になります。

あと2点、他社よりも優れていると感じている部分があり、それが下記。

  • 本体にライトが付いている
  • ワイヤレス充電が可能

常設照明になる

PowerArQ説明画像

災害発生時、停電している地域では明かりが重要。PowerArQは本体にライトが付いているので、わざわざ懐中電灯を手持ちする必要がありません。

ワイヤレス充電に対応

PowerArQ説明画像

スマホを充電する上での懸念が「ケーブルの故障・紛失」です。電源があってもケーブルが使用不可となれば、スマホの充電もできません。

PowerArQ2はワイヤレス充電が可能なので、他のポータブル電源にはない強みがあると言えます。

ただし、スマホもワイヤレス充電対応していないと意味がないので注意。

格安で選ぶならsuaoki S601

suaoki S601の画像

とにかく予算はそんなに使いたくない、という人は安定のsuaoki S601です。

他のポータブル電源と比べ、圧倒的に格安。安いとはいえ、バカに出来ないほどの性能があり、コスパは最高クラス。

suaoki S601のポイント

  • 容量は222Whとそこそこある
  • 軽量でコンパクト
  • 純正ソーラーパネル有り
大容量とは言えませんが、この価格帯としては十分すぎるバッテリー容量を搭載しています。

suaoki純正のソーラーパネルも

suaoki説明画像

こちらも驚くほど格安。驚愕なのは、S601とソーラーパネルをセットで購入しても2万円台で済むこと。

S601は単体だと、非常用としては心許ないですが、ソーラーパネルとセットであれば、十分な備えになります。価格的にも手が出しやすいので、予算が気になる場合はsuaokiが最適です。


まとめ:非常時の備えなら大容量ポータブル電源とソーラーパネルが最強

大容量ポータブル電源は、決して安いとは言えません。

ですが「数万円をケチったばっかりに、大変な目に合った…」という状況だけは避けるべきです。大切な人がいるなら絶対に。

suaoki S601のように、格安で手に入る物もあるので、最低限これくらいの準備はしておきましょう。

本記事紹介したポータブル電源

災害は、ある日突然やってきます。備えておくなら今です。

万が一の事態を想像して、後悔のない選択をしてください。

人気記事【裏技】Amazonギフト券でお得に買い物する方法【クレカ払いは損】

人気記事【最新版】コスパ最強のポータブル電源BEST3!